日本シルク製品貿易統計データ 2024年1月~9月
前回は、2024年1月から8月までのEU27カ国の絹製品貿易状況について述べた。https://blog.docsunhomeandliving.com/statistic-data-of-eu-27-countries-trade-of-silk-goods/.ご興味のある方は、このリンクをクリックしてご覧ください。本日は、2024年1月から9月までの日本の絹織物貿易状況の分析に焦点を当てます。
ソース:中国商工会議所繊維輸出入部
著者:シルク部門
日付:2024年11月4日 11時10分24秒
日本の商務省の統計によると、2024年1月から9月までの日本の絹織物貿易は総額12億1,500万円で、前年同期比1.36%の減少となった。輸出は前年同期比9.35%減の$1.12億円、輸入は前年同期比0.47%減の$1.03億円であった(詳細は表を参照)。
日本シルク製品貿易 輸出:
表1:日本の絹製品の主要市場向け輸出(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸出額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 11239.12 | 100.00 | -9.35 |
中国 | 4278.52 | 38.07 | -19.17 |
ベトナム | 3138.00 | 27.92 | -13.25 |
香港 | 627.99 | 5.59 | 24.15 |
タイ | 475.99 | 4.24 | -4.98 |
EU(27カ国) | 469.60 | 4.18 | 28.75 |
アメリカ | 335.10 | 2.98 | 38.58 |
台湾 | 303.38 | 2.70 | -14.64 |
韓国 | 302.88 | 2.69 | -4.00 |
ドミニカ共和国 | 243.21 | 2.16 | 35.43 |
バングラデシュ | 177.38 | 1.58 | 1479.85 |
データソースGTF
表2:日本の生糸製品の主要市場への輸出(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸出額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 305.12 | 100.00 | 35.77 |
EU(27カ国) | 138.95 | 45.54 | 29.12 |
香港 | 71.62 | 23.47 | 147.90 |
アメリカ | 41.92 | 13.74 | 6.55 |
中国 | 32.37 | 10.61 | 24.98 |
データソースGTF
表3:日本の生糸製品の主要市場への輸出量(2024年1月~9月
単位:トン、USD/kg
国/地域 | 輸出量 | 前年同期比(%) | 輸出単価 | 前年同期比(%) |
合計 | 29.01 | 10.26 | 105.19 | 23.14 |
EU(27カ国) | 10.10 | 12.60 | 137.62 | 14.67 |
香港 | 3.45 | 56.11 | 207.60 | 58.80 |
アメリカ | 4.46 | -20.79 | 93.94 | 34.51 |
中国 | 8.18 | 69.84 | 39.56 | -26.41 |
ベトナム | 1.96 | -36.32 | 46.54 | 259.77 |
データソースGTF
表4:日本の主要市場向け正絹織物輸出(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸出額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 8420.36 | 100.00 | -9.50 |
中国 | 3159.46 | 37.52 | -14.41 |
ベトナム | 3109.36 | 36.93 | -13.49 |
タイ | 460.80 | 5.47 | -3.60 |
ドミニカ共和国 | 243.21 | 2.89 | 35.43 |
バングラデシュ | 177.38 | 2.11 | 1479.85 |
ラオス | 175.05 | 2.08 | -20.95 |
EU(27カ国) | 162.34 | 1.93 | 49.75 |
韓国 | 136.58 | 1.62 | -21.01 |
データソースGTF
表5:日本のシルク最終製品の主要市場への輸出(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸出額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 2513.64 | 100.00 | -12.43 |
中国 | 1086.69 | 43.23 | -31.06 |
香港 | 420.97 | 16.75 | 10.89 |
アメリカ | 224.66 | 8.94 | 40.53 |
台湾 | 171.12 | 6.81 | -25.28 |
EU(27カ国) | 168.31 | 6.70 | 13.17 |
韓国 | 163.27 | 6.50 | 17.38 |
英国 | 50.57 | 2.01 | 21.93 |
データソースGTF

輸入:
表6:日本の絹製品の主要輸入先(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸入額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 110274.11 | 100.00 | -0.47 |
中国 | 51741.78 | 46.92 | -5.89 |
ベトナム | 23941.82 | 21.71 | 17.54 |
EU(27カ国) | 12964.92 | 11.76 | 5.31 |
カンボジア | 5521.11 | 5.01 | 9.97 |
バングラデシュ | 3902.50 | 3.54 | -14.99 |
インドネシア | 3158.19 | 2.86 | -6.48 |
ミャンマー | 2963.54 | 2.69 | 4.66 |
タイ | 1428.60 | 1.30 | 2.36 |
インド | 763.37 | 0.69 | -14.19 |
韓国 | 756.37 | 0.69 | 7.69 |
データソースGTF
表7:日本の主要供給源からの生糸製品の輸入(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸入額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 4177.69 | 100.00 | -11.95 |
中国 | 2883.87 | 69.03 | -11.65 |
ベトナム | 811.14 | 19.42 | 4.17 |
ブラジル | 407.85 | 9.76 | -29.41 |
タイ | 55.60 | 1.33 | -40.33 |
データソースGTF
表8:日本の生糸輸入量(2024年1月~9月
単位:トン、USD/kg
国/地域 | 輸入量 | 前年同期比(%) | 輸入単価 | 前年同期比(%) |
合計 | 689.47 | -16.20 | 60.59 | 5.08 |
中国 | 508.22 | -15.72 | 56.74 | 4.83 |
ベトナム | 112.60 | -2.51 | 72.04 | 6.84 |
ブラジル | 49.61 | -33.44 | 82.21 | 6.05 |
タイ | 13.85 | -25.94 | 40.14 | -19.44 |
データソースGTF

表9:日本の主要供給源からの正絹織物の輸入(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸入額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 4490.43 | 100.00 | -11.12 |
中国 | 2038.30 | 45.39 | -7.68 |
ベトナム | 933.63 | 20.79 | -13.51 |
韓国 | 536.67 | 11.95 | -13.54 |
EU(27カ国) | 418.65 | 9.32 | -30.77 |
タイ | 175.23 | 3.90 | -7.72 |
アメリカ | 80.45 | 1.79 | 29.31 |
データソースGTF
表10:日本の主要供給源からの絹製品輸入(2024年1月~9月
単位10,000米ドル
国/地域 | 輸入額 | シェア(%) | 前年同期比(%) |
合計 | 101605.99 | 100.00 | 0.60 |
中国 | 46819.61 | 46.08 | -5.43 |
ベトナム | 22197.06 | 21.85 | 19.91 |
EU(27カ国) | 12540.56 | 12.34 | 7.16 |
カンボジア | 5518.02 | 5.43 | 9.97 |
バングラデシュ | 3901.38 | 3.84 | -14.97 |
インドネシア | 3146.65 | 3.10 | -6.55 |
ミャンマー | 2963.54 | 2.92 | 4.66 |
タイ | 1197.77 | 1.18 | 7.66 |
インド | 672.33 | 0.66 | -16.71 |
データソースGTF
(免責事項:esilk.netは、より多くの業界の見識を共有するために、情報提供のみを目的としてこのコンテンツを公開しています)
本稿では、2024年1月から9月までの日本の絹製品貿易について、以下の要点をまとめている:
- 貿易概況:
- この間、日本の絹織物の貿易総額は12億1,500万USDで、前年同期比13億6,100万TP3Tの減少であった。輸出は1億1,200万USDで9.35%減少、輸入は11億300万USDで0.47%減少した。
- 輸出状況:
- 日本の絹製品の主な輸出市場は、中国、ベトナム、香港、タイ、EU、米国などである。中国とベトナムへの輸出は大幅に減少したが、香港とアメリカへの輸出は増加した。
- 生糸の輸出は大幅に増加し、前年比35.77%増加した。特にEU、香港、中国への輸出が大きく伸びた。
- 輸入状況:
- 日本のシルクの主な輸入先は中国、ベトナム、EUである。中国からの輸入が圧倒的に多く、全体の46.92%を占めるが、前年比では5.89%減少した。
- 生糸の輸入については、輸入量は減少しているものの、中国は依然として日本の最大の輸入元である。
本稿では、主要輸出入市場における日本のシルク貿易実績に関する詳細なデータを提供し、様々なシルク製品の貿易の変化を分析する。
2024年1月から8月までの日本のシルク貿易状況を知った上で、中国やアメリカなどの貿易データに興味がある方は、「世界のシルクデータ」カテゴリーで他の記事もチェックしてみてください。シルク製品にご興味のある方は、下記リンクよりお気軽に公式サイトをご覧ください:https://www.docsunhomeandliving.com/
生地、職人技、製造工程について詳しくお知りになりたい場合、またはさらなる協力が必要な場合は、電子メールアドレスでお問い合わせください。 vip@docsunhomeandliving.comまたは下の画像をクリックして公式ウェブサイトをご覧ください。また ドクサン シルク 毎日の服装指導のために。
