Trade Statistics of Major Markets in Raw Silk Industry January-September 2024

生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月

ソース 中国紡織品輸出入商業会議所
著者 シルク部門
日付 2025年2月25日 13時25分37秒

前回の記事では、2025年1月の日本のシルク商品貿易について学んだ。興味のある方は 日本のシルク をご覧ください。今日は2024年1月から9月までの生糸業界の主な市場貿易統計に焦点を当てます。

中国、インド、ブラジル、日本、ベトナム、EU(対外 27 カ国)(以下、「5 カ国と EU」)は、世界のシルク貿易において最も重要な参加国である。本レポートでは、中国大連にある "Global Trade Watch"(GTF)が各州の国家(地域)統計機関から提供されたデータに基づき、これらの国とEUの2024年1月から9月までの生糸貿易状況を分析し、参考資料とする。

美女戴丝巾拼图
生糸産業における主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 11

I.全体像

GTFのデータによると、2024年1月から9月までの5カ国とEUのシルク貿易総額は8億3,800万米ドルで、前年同期比12.37%減少、貿易量は2万トンに達し、前年同期比10.69%減少した。各国(地域)のシルクの貿易額と貿易量は程度の差こそあれ減少している。

主要市場の貿易統計 輸出:

5ヶ国およびEUの輸出額は4億5,000万米ドルで前年比8.571トン減、輸出量は9,841.82トンで前年比7.521トン減であった。

フィラメントシルクの主要供給国である中国、ベトナム、ブラジルは輸出額、輸出量ともに減少した。中国とブラジルの輸出減少は10%を超えた。インドが主な供給国として、輸出額、輸出量ともに増加し、輸出額は20%以上増加した。

主要市場の貿易統計 輸入:

5カ国とEUの輸入総額は3億8,700万ドルで、前年比16.411トン減、輸入量は1万200トンで、前年比13.571トン減であった。

主要市場のうち、中国は輸入額、輸入量ともに増加したが、他のすべての市場は輸入額、輸入量ともに減少した(詳細は表1、表2を参照)。

Trade Statistics of Major
生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 12

表1:5カ国とEUの生糸貿易額の統計(2024年1月~9月)

単位百万米ドル

国/地域総取引額前年同期比 %輸出額前年同期比 %輸入額前年同期比 %
合計837.58-12.37450.37-8.57387.20-16.41
中国334.57-11.39286.93-14.1147.649.49
EU(対外27カ国)169.05-8.6614.81-3.10154.23-9.16
インド138.47-16.2534.8926.83103.58-24.85
ベトナム131.32-15.7293.79-0.3837.54-39.15
日本44.83-9.793.0535.7741.78-11.95
ブラジル19.34-13.3716.90-12.652.44-18.04

(データ出典:GTF)

表2:5カ国とEUの生糸貿易量の統計(2024年1月~9月)

単位トン

国/地域総取引量前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸入量前年同期比 %
合計19,999.20-10.699,841.82-7.5210,156.32-13.57
中国9,875.37-4.945,203.53-11.764,671.844.01
インド3,997.49-18.002,382.752.411,613.69-36.68
EU(対外27カ国)2,741.27-9.68222.18-9.622,519.10-9.69
ベトナム2,437.53-17.241,787.10-4.30650.43-39.66
日本718.47-15.3829.0110.26689.47-16.20
ブラジル229.06-23.59217.26-22.1211.80-43.36

(データ出典:GTF)

Trade Statistics of Major
生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 13

II.主要シルクサプライヤーの輸出概要

1.中国

フィラメントシルクの主要サプライヤーとして、中国の輸出は第1~3四半期に引き続き減少した。輸出額は2億8700万ドルで、前年同期比14.11%減少した。


中国の生糸輸出総額のうち、上位4大市場への輸出が約80%を占めた。その中でもEUへの輸出は4.89%増加したが、その他の市場への輸出は大幅に減少した。


輸出量では、伝統的市場であるEUへの輸出が0.61%とわずかに増加したが、インド、日本、ベトナムへの輸出は20%以上減少した(詳細は表3を参照)。


(中国の生糸貿易の詳細については、中国紡織品輸出入商業会議所のウェブサイトをご覧ください、 www.ccct.org.cnそして、シルク・サブ・チャンバーのセクションに問い合わせること)。

表3:2024年1月から9月までの中国の主要市場への生糸輸出統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバルだ:28693.08100.00-14.115203.53-11.7655.14-2.66
EU(27カ国、対外)13837.4548.234.892296.220.6160.264.24
インド4286.5014.94-42.25722.98-42.6559.290.70
日本2717.119.47-17.85482.45-21.0856.324.10
ベトナム1931.886.73-48.86312.62-53.1161.809.06
米国1132.473.954.59271.65378.6641.69-78.15
パスキスタン784.352.7376.75172.1459.4245.5710.87
韓国486.341.69-27.22101.69-33.4747.839.40
カンボジア398.151.39226.3572.91237.7854.61-3.38
ミャンマー387.911.3523.1260.060.9464.5921.98
インドネシア334.711.172.9969.5419.0148.13-13.46
ペルー325.911.140.2355.76-2.5958.452.90
ブラジル251.060.876.2220.4141.34123.02-24.85
バングラデシュ232.510.81-56.0538.78-58.8159.966.69

(データ出典:GTF)

Trade Statistics of Major
生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 14

2.ベトナム

1月から9月にかけて、ベトナムの生糸輸出量は減少したが、価格は上昇した。輸出額は第2位で、9,378.61万米ドルに達し、減少幅は0.38%と比較的小さい。輸出量は4.30%減少し、輸出単価は52.48米ドル/kgで、前年比4.10%増加した。
輸出単価から判断すると、ベトナムの中国向け輸出は短繊維シルクであり、他の主要市場向け輸出はフィラメントシルクであろう。  
主要市場のうち、インドへの輸出は3.77%減少したが、日本、ラオス、タイへの輸出は大幅に増加した(詳細は表4を参照)。

表4:2024年1月から9月までのベトナムの生糸輸出統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバル9378.61100.00-0.381787.10-4.3052.484.10
インド5882.6162.72-3.77922.96-4.5663.740.82
日本1696.6318.098.70190.90-15.2888.8728.29
ラオス870.669.2824.97203.1125.1942.87-0.18
タイ264.912.8259.46118.5035.8122.3517.42
中国159.841.70-5.45241.27-2.906.63-2.63
中国、香港136.461.45-41.7321.38-41.3663.82-0.64
カンボジア121.631.3024.3549.95

(データ出典:GTF)

3.インド

1月から9月にかけて、インドは主要なシルク供給国の中で生糸輸出が比較的大きく増加し、26.83%増加した。輸出額は3,489万USドルでした。


インドの生糸輸出は数量、価格ともに増加した。中でも輸出量は前年比2.41%増加、単価は前年比23.84%増加した。


中国は依然としてインド最大の生糸輸出市場である。中国への輸出は総輸出額の75.72%、総輸出量の88.52%を占める(詳細は表5参照)。

表5:2024年1月から9月までのインドの主要市場への生糸輸出統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバル3489.00100.0026.832382.752.4114.6423.84
中国2642.0075.7218.322109.270.6512.5317.55
ベトナム339.009.72792.1197.55848.0134.75-5.90
EU(27カ国、対外)200.005.73-13.0436.34-23.4155.0413.54
米国106.003.0453.6215.4211.1068.7438.28
ネパール92.002.6413.5850.05-9.5818.3825.61
ブータン65.001.866.5613.911.5346.734.95
タイ15.000.436.6622.52

(データ出典:GTF)

Trade Statistics of Major
生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 15

4.ブラジル

フィラメント・シルクの主要供給国のひとつであるブラジルの生糸輸出は、第1~3四半期に金額、数量ともに減少したが、輸出単価は大幅に上昇した(詳細は表6参照)。

表6:2024年1月から9月までのブラジルの生糸輸出統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバル1689.99100.00-12.65217.26-22.1277.7912.15
EU(27カ国、対外)1096.5764.89-7.72109.90-11.3499.784.08
日本425.6425.19-13.8652.24-17.8681.494.86
インド98.375.82-20.0815.08-24.0465.215.22
中国42.002.49-15.5637.00-36.9011.3533.83
米国27.361.623.0390.23

(データ出典:GTF)

5.EU

2024年第1~3四半期において、EUの生糸輸出はブラジルに次いで第2位であった。1月から9月にかけて、EUの生糸輸出量は減少したが価格は上昇し、輸出額は3.1%減少した(詳細は表7を参照)。

表7:2024年1月から9月までのEU(27カ国、対外)の主要市場への生糸輸出統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバルだ:1481.38100.00-3.10222.18-9.6266.687.21
イギリス332.9222.47-25.9235.63-23.1993.45-3.55
チュニジア298.6720.1619.9859.73-1.4850.0121.78
トルコ222.1615.0019.3528.4217.4678.161.61
米国140.469.48-12.1617.286.1181.27-17.22
中国90.566.1110.9713.9831.3464.79-15.50

(データ出典:GTF)

Trade Statistics of Major
生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 16

III.主要シルク市場の輸入状況

1.EU

1月から9月までの生糸輸入額は、EUが1億5400万ドルで1位であったが、前年同期比9.16%減少した。


中国は依然としてEUの主要な生糸供給国である。中国からの輸入額は1億3,100万ドル、85.11%で、前年比6.54%の減少であった。しかし、ブラジルとベトナムからの輸入はさらに大幅に減少し、それぞれ34.72%と36.65%であった。


EUの生糸輸入量は2,519.1トンで、前年比9.691トン減少した。平均輸入単価は1kg当たり61.23USドルで、前年比微増であった(詳細は表8参照)。

表8:2024年1月から9月までのEU(域外27カ国)の主要供給源からの生糸輸入統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバルだ:15423.30100.00-9.162519.10-9.6961.230.58
中国13127.2185.11-6.542245.45-8.0458.461.63
ブラジル790.095.12-34.7278.79-37.31100.284.14
ベトナム435.332.82-36.6551.29-38.7084.873.35
インド289.641.88-8.9359.61-1.3648.59-7.67
チュニジア278.751.81-8.2239.3213.2070.90-18.92
スイス205.161.33-2.1112.79-22.25160.3725.91
日本165.801.0736.8911.2526.68147.398.06

(データ出典:GTF)

2.インド

2024年第1~3四半期において、インドは生糸輸入額でEUに次いで第2位であり、前年同期比24.85%減の1億400万米ドルであった。


主な輸入元はベトナムと中国で、輸入額/輸入量を合計すると99%を超える。この2カ国からの輸入額はそれぞれ11.18%、43.91%減少した。平均輸入単価は1kgあたり64.19米ドルで、18.68%増加した。中国に代わってベトナムがインドの最大の絹輸入元となった(詳細は表9参照)。

表9:2024年1月から9月までのインドの主要供給源からの生糸輸入統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
トータルだ:10358.00100.00-24.851613.69-36.6864.1918.68
ベトナム7250.0069.99-11.181000.74-22.0472.4513.92
中国3018.0029.14-43.91599.88-50.9050.3114.23
ブラジル88.000.85-39.7312.78-44.1968.868.00
EU(27カ国)2.000.020.292800.0068.97

(データ出典:GTF)

3.中国

1月から9月にかけて、中国は主要なシルク市場の中で唯一輸入を伸ばした。輸入額は47,640.5万USドルで前年同期比9.49%の増加、輸入量は4,671.84トンで前年同期比4.01%の増加、輸入単価は1kgあたり10.20USドルで前年同期比5.27%の増加であった。


中国のシルク輸入は主にインド、ウズベキスタン、北朝鮮、ベトナム、ミャンマーからである(詳細は表10参照)。

表10:2024年1月から9月までの中国の主要供給源からの生糸輸入統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバルだ:4764.05100.009.494671.844.0110.205.27
インド2741.0857.5433.092459.8024.0811.147.26
ウズベキスタン777.1316.31-15.00825.75-13.249.41-2.03
北朝鮮462.929.72-5.86793.082.045.84-7.74
ベトナム212.054.45-12.86296.75-23.807.1514.36
中国132.022.7789.1825.8841.5851.0233.62
ミャンマー131.242.75-27.0669.12-27.2718.990.29
EU(27カ国)98.052.06-5.9915.5727.0062.97-25.97

(データ出典:GTF)

Trade Statistics of Major
生糸産業主要市場の貿易統計 2024年1月~9月 17

4.日本

2024年1月から9月まで、日本の生糸輸入は減少を続けた。輸入額は4,177万6,900米ドルで、前年同期比11.95%減少した。


中国は日本の生糸輸入額の69.03%を占める最大の輸入国である。ベトナムとブラジルがこれに続く。ベトナムからの輸入を除き、他の主要産地からの輸入は減少している。


輸入量は減少し、価格は上昇した。輸入量は689.47トンで16.20%の減少、輸入単価は60.59米ドル/kgで5.08%の上昇であった(詳細は表11参照)。

表11:2024年1月から9月までの日本の生糸統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
グローバルだ:4177.69100.00-11.95689.47-16.2060.595.08
中国2883.8769.03-11.65508.22-15.7256.744.83
ベトナム811.1419.424.17112.60-2.5172.046.84
ブラジル407.859.76-29.4149.61-33.4482.216.05
タイ55.601.33-40.3313.85-25.9440.14-19.44

(データ出典:GTF)

5.ベトナム

第1~3四半期において、ベトナムは生糸輸入の減少幅が最も大きかった。輸入額は3753.7万米ドルで、前年同期比39.15%の減少であった。


中国、インド、ウズベキスタンはベトナムの主な生糸輸入先であり、合計で99%を超える。インドからの輸入は大幅に増加し、中国とウズベキスタンからの輸入は大幅に減少した。


輸入量は650.43トンで前年比39.661トン減、輸入単価は57.71米ドル/kgで前年比0.851トン増であった(詳細は表12参照)。

表12:2024年1月から9月までのベトナムの生糸輸入統計


単位10,000米ドル、トン、米ドル/kg

国/地域輸出額比率 %前年同期比 %輸出量前年同期比 %輸出単価前年同期比 %
トータルだ:3753.70100.00-39.15650.43-39.6657.710.85
中国3086.3982.65-40.40473.78-44.2365.146.86
インド327.858.73760.9597.63849.1833.58-9.29
ウズベキスタン304.358.11-60.3464.03-64.7847.5312.60
日本17.110.46135.634.55-30.0837.57237.00
ブラジル1.920.05-98.870.35-98.7355.00-10.74

(データ出典:GTF)

IV.主な特徴

1月から9月までの5カ国とEU間の生糸貿易の主な特徴は以下の通りである:

  1. 全体としては、絹の貿易額、貿易量ともに減少した。
  2. 主要供給国の中では、インドと日本が輸出額、輸出量ともに増加したが、中国とブラジルが最も大きく減少した。
  3. 主要市場の中で、輸入額、輸入量ともに増加したのは中国だけで、その他の市場の輸入はいずれも減少した。
  4. インドの輸出増加は主に中国とベトナムへの輸出の大幅増加によるもので、中国の輸出減少は主にEUへの輸出の増加を除けば、インド、日本、ベトナムなどの主要市場への輸出の減少によるものであった。
  5. 輸出と輸入は、すべての当事者間で大きな変動があった。

中国紡織品輸出入商業会議所
2025年2月

(エシルク・ネット ステートメント本サイトでは、より多くの業界情報をお伝えするために記事を掲載しています。記事の内容はあくまで参考です)。

生地、職人技、製造工程について詳しくお知りになりたい場合、またはさらなる協力が必要な場合は、電子メールアドレスでお問い合わせください。 vip@docsunhomeandliving.comまたは下の画像をクリックして公式ウェブサイトをご覧ください。また ドクサン シルク 毎日の服装指導のために。

Docun custom cases
公式ウェブサイトはこちら ドクサン シルク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エラー: コンテンツは保護されている